記事
画像集
【衝撃】日本の警察 昔配備されていた驚きのパトカー9選!ポルシェにマスタングなどスポーツカーが配備されていた!?
2024/09/30

日本の警察車両といえば、現在ではクラウンやマークXなどの国産セダンが主流となっていますが、かつては世界的にも有名なスポーツカーや高級車がパトカーとして活躍していたことをご存知でしょうか?今回は、そんな意外と知られていない、日本の警察がかつて配備していた驚きのパトカー9選をご紹介します。その中には、ポルシェやマスタングといった高級スポーツカーも含まれており、当時の交通警察隊の本気度が伺えます。

1. ポルシェ 912(1967年式)

まず紹介するのは、1967年式のポルシェ912。60年代後半から70年代にかけて神奈川県警や愛知県警で配備されていたこの車両は、当時の日本の交通警察の象徴的な存在でした。ポルシェの持つ俊敏な走行性能が、交通違反の取り締まりや追跡に大いに役立っていたと言われています。

その美しいデザインとスピード性能は、警察車両としても非常に有効だったでしょう。今ではノスタルジックな雰囲気が漂うこのポルシェ912は、当時の警察活動を象徴する一台です。

2. フォード・マスタング

次に紹介するのは、アメリカ生まれのスポーツカー「フォード・マスタング」です。栃木県警の高速隊に配備されたこのマスタングは、主に東北自動車道で1973年から1984年まで運用されていました。アメリカン・マッスルカー特有のパワフルなエンジンと耐久性は、高速道路での追跡劇に最適だったのです。

引退後、このマスタングは栃木県の日光免許センターで保存・展示されています。訪れる人々に、かつての雄姿を感じさせる一台です。

3. 日産 フェアレディZ(S30型)

1972年から1980年にかけて、神奈川県警高速道路交通警察隊に配備されていたのが、日産のフェアレディZ(S30型)です。日産の象徴的なスポーツカーであるフェアレディZは、警察車両としてもその高い走行性能を発揮しました。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=08tfiDWVDJQ,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

20万キロ走破の末、エンジン載せ替え!サンバーは再び走り出す、その意外な結末とは?
2024/09/09
神奈川から岩手までビートルで帰省!祖父母の前で内緒のサプライズ…驚愕の反応とは?
2024/08/20
【驚愕】1991年に爆誕したアコード・ワゴンの魅力は実はデザインだけ!?「走りや荷物よりも…?」
2024/08/20
1969年式マツダコスモスポーツ、その未だ語られていない驚愕のMATビハイクル仕様とは?
2024/08/20
日産R381と共に走る石原裕次郎—69年日本GPで優勝した伝説の車、その映画での勇姿は?
2024/08/19
1960年代に登場した謎の車「ジェット」—常識破りのミドシップ搭載、その秘密とは?
2024/08/19
定年まであと5年半…子供時代から憧れ続けたS30Z、退職金で手に入れるべき理由とは?
2024/08/16
ウルトラマンの登場で話題となった1969年式マツダ コスモスポーツ、そのMATビハイクル仕様に隠された驚きの秘密とは?
2024/08/16
46年ぶりに目覚めたアルファ ロメオ、いくらで手に入るのか?整備士が驚愕した“タイムカプセル”の中身!
2024/08/15