記事
画像集
意外と知らない アイスバーンや雪道にも強い国産車トップ5!雪道に強い車の条件とは?知ってよかった雑学
2024/09/30

冬の寒さが厳しくなり、雪道やアイスバーンが発生することが増えてきました。雪国ではもちろんのこと、近年では都市部でも突然の積雪に見舞われることが珍しくありません。そんな中、安全に走行するためには、信頼できる「雪道に強い車」が欠かせません。

雪道に強い車の条件とは?

まず、雪道に強い車にはいくつかの重要な条件があります。どれだけ車体が大きくても、これらの条件が揃っていなければ、雪道での走行は難しくなります。以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

四輪駆動(4WD)システムの搭載

雪道での発進時や坂道での走行時に大きな力を発揮するのが、4WD(四輪駆動)車です。すべてのタイヤにエンジンパワーを分散させることで、滑りやすい路面でも安定した走行が可能です。雪道を走破するための基本条件といっても過言ではありません。

最低地上高が十分にあること

雪道では積雪による障害が発生するため、車体の下部が雪に触れてしまうと走行が難しくなります。最低地上高が150mm以上の車であれば、ある程度の積雪でも走行可能です。

軽い車重

雪道では重い車は滑りやすく、特に下り坂やコーナーでスリップしやすくなります。軽量であればあるほど、雪道での操作がしやすく、スタックしにくいというメリットがあります。これが、軽自動車が雪道で強いとされる理由の一つです。

雪道に強い国産車トップ5

それでは、これらの条件を満たし、実際に雪道で強さを発揮する国産車トップ5を見ていきましょう。

第5位:マツダ CX-5

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=95TdlfbQPi8,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

20万キロ走破の末、エンジン載せ替え!サンバーは再び走り出す、その意外な結末とは?
2024/09/09
神奈川から岩手までビートルで帰省!祖父母の前で内緒のサプライズ…驚愕の反応とは?
2024/08/20
【驚愕】1991年に爆誕したアコード・ワゴンの魅力は実はデザインだけ!?「走りや荷物よりも…?」
2024/08/20
1969年式マツダコスモスポーツ、その未だ語られていない驚愕のMATビハイクル仕様とは?
2024/08/20
日産R381と共に走る石原裕次郎—69年日本GPで優勝した伝説の車、その映画での勇姿は?
2024/08/19
1960年代に登場した謎の車「ジェット」—常識破りのミドシップ搭載、その秘密とは?
2024/08/19
定年まであと5年半…子供時代から憧れ続けたS30Z、退職金で手に入れるべき理由とは?
2024/08/16
ウルトラマンの登場で話題となった1969年式マツダ コスモスポーツ、そのMATビハイクル仕様に隠された驚きの秘密とは?
2024/08/16
46年ぶりに目覚めたアルファ ロメオ、いくらで手に入るのか?整備士が驚愕した“タイムカプセル”の中身!
2024/08/15