NSで私生活を発信する芸能人が増えています。その中でも、木村拓哉の妻であり、娘にCocomiとKoki,を持つ芸能人一家のママである工藤静香もその一人です。彼女は自身のインスタグラムに音楽活動やその日のコーディネートなどを頻繁に更新しており、多くのファンから注目を浴びています。
5月8日までに工藤がアップした料理の投稿が、今回話題となりました。工藤は「今日は何を作るかな、と考えながらたまたまこちらにいらした方!こんな時間短縮一気におかず!はいかがですか?」というキャプションと共に、きのこの炊き込みご飯やシュウマイ、さらに同じシュウマイのタネを使ってじゃがいもチーズ焼きを作る様子を動画で投稿しました。
ファンからは、「レストランやって欲しいくらい美味しそう」、「時短とは思えないクオリティ!」と絶賛の声が上がりました。しかし、一方で「良いもの作ってるんだけど、見た目で食欲が失せる……」、「この人の料理って、なんか美味しそうに見えない」、「盛り付けが壊滅的に下手」といった批判的なコメントも寄せられました。工藤本人が「まあ、賛否あると思いますが 笑」と投稿している通り、賛否が分かれる結果となりました。
今回に限らず、工藤静香の料理投稿は過去にも賛否両論を巻き起こしています。例えば、「魚のアラで出汁をとったコラーゲンスープ」を投稿した際も、「魚が生臭そうで無理」といったコメントが寄せられ、美味しそうに見えないという声が多くありました。
また、以前には桜の枝をつまんでいる投稿に対して、「私の触っている部分は、下に長く垂れ下がっている部分で剪定してお部屋に飾る部分ですのでご安心下さい」
とキャプションを添えたこともありました。この投稿の5日前に、桜の花を料理の飾りに使った投稿が炎上し、その内容をエゴサーチしたうえでのコメントと見られています。
今回の「まあ、賛否あると思いますが 笑」というコメントも、過去の経験を踏まえての発言でしょう。批判や賛否が集まることを承知の上での投稿であることがうかがえます。
工藤静香の料理について、忙しい中でも手作りを心がけていることは素晴らしいと評価されています。以前行われた『VOCE』のインタビューでも、「子どもが育つまでは、肌や健康面を守るのは親の責任だと思うから、なるべくバランスの取れた食事を心がけてきました」、「この料理で健康になってもらえたらうれしいな、そんな気持ちからですね」と語っており、家族を思う一面が感じられます。
家族のために心を込めた料理を作り続けている工藤静香。長年にわたり木村拓哉の胃袋を掴んでいることからも、家族内での評判は良いことでしょう。SNSで批判が集まることは定番となっていますが、工藤にはあまり気にせず、好きな料理を楽しく作り続けてもらいたいと思います。
引用元:https://www.instagram.com/p/C9n9KzRT-zC/?igsh=MzRlODBiNWFlZA==,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]