記事
画像集
昭和45年泊まりがけの家族旅行!海での楽しい思い出→お兄ちゃんの今は?
2024/08/07

昭和45年(1970年)頃、私たちの家族は毎年恒例の泊まりがけの家族旅行に出かけました。その年の旅行先は海で、私たち一家と母の妹、そしてその子供たちも一緒でした。写真を見返すたびに、その楽しい思い出が鮮やかに蘇ります。

海での楽しいひと時

その日は快晴で、青い空とキラキラと輝く海が広がっていました。私たちは朝早くから出発し、海辺に到着するとすぐに水着に着替えて海に飛び込みました。砂浜で砂の城を作ったり、貝殻を集めたりして遊びました。写真の中に写っているのは、笑顔で砂遊びをする私たちの姿。特に母の妹の子供たちと一緒に写っている写真は、みんなで楽しんでいる様子が伝わってきます。

兄と私は、特に砂浜での遊びに夢中でした。

彼はいつも私の作った砂の城を手伝ってくれて、一緒に大きな城を作り上げることができました。私たちは時々砂の中に隠れている小さなカニを見つけては喜び、そのたびに母が「カニをいじめないでね」と笑いながら言っていたことを思い出します。

お兄ちゃんとの思い出

母のいとこである「お兄ちゃん」は、私たちのヒーローでした。一枚目の写真では一番手前に写っているお兄ちゃん、そして二枚目の写真では左から三番目の眼鏡をかけた青年が彼です。お兄ちゃんはいつも私たち子供たちに優しく、いろいろな遊びを教えてくれました。

その日も、海で泳ぎ方を教えてくれたり、ボートに乗せてくれたりしました。

彼は泳ぎが得意で、私たちが溺れないように常に見守ってくれていました。ボートに乗った時には、海の上での揺れに少し怖がっていた私たちを励ましながら、波に乗る楽しさを教えてくれました。お兄ちゃんの勇敢な姿勢と優しさは、私たちにとって大きな安心感を与えてくれました。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

引用元:https://www.instagram.com/p/C9ZWpWyzn-q/?igsh=MW5haWVkaXRwdnoz,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「浅間山荘事件」昭和を揺るがしたあの事件、警察官を救った一杯のカップヌードル――その背後に隠された真実とは?
2024/09/05
【昭和の生活を支えた謎の工具!? これを見て使い道がわかる人は本物の昭和人!】—知る人ぞ知る、懐かしき昭和の道具たち…
2024/09/04
【衝撃の昭和30年代】川沿いの家々に現れた制服の警察官!あの場所で一体何が!? 古き日本の暮らしに迫る…
2024/09/03
運命の出会いか、それとも偶然か?―1977年渋谷パルコでの奇妙な事件
2024/08/29
【※懐かしの昭和玩具…】50年前の水中モーター、今なお動く!?その驚きの技術とエピソードとは!
2024/08/26
【あなたは知っていますか?】あの時代の女性たちはこんな仕事をしていた…昭和の忘れられない風景
2024/08/26
【懐かしの青春】1975年の女子高生ファッション!「私服のセンスが凄い…→驚きの理由」
2024/08/22
「昭和の夏に戻れる瞬間?」—にょろにょろ動くこの花火、何と言う花火かナ・・?
2024/08/20
昭和の子供たちが命を懸けた通学…!? 吊りかごに乗って川を渡る日々に隠された驚きの真実とは
2024/08/16