記事
画像集
【※懐かしの昭和玩具…】50年前の水中モーター、今なお動く!?その驚きの技術とエピソードとは!
2024/08/26

昭和の時代、子供たちの遊びは、シンプルでありながらも工夫と創造力に満ちたものでした。その中でも特に思い出深いのが、マブチモーター社が手掛けた水中モーター「S-1」です。この小さなモーターは、当時の子供たちにとって夢のようなアイテムであり、お風呂や洗面器に水を張り、その中で魚雷のように泳がせて楽しんだものです。

出会いは実家の片付けから

今回紹介するエピソードは、ある男性が実家を片付けていた時に、この懐かしい水中モーターが発見されたところから始まります。彼は大人になってから、小学校の前に昔からある文具店でこのデッドストックを購入し、自分の子供時代を追体験するために手に入れたものでした。このモーターを見つけたとき、彼はすぐに幼少期の思い出が蘇り、その時の感動が鮮やかに蘇ったのです。

「子供の頃、このモーターをお風呂で使って遊んだなあ…。洗面器に水を張り、そこにこのモーターを取り付けて泳がせると、まるで自分が艦長になったかのような気分だった」と彼は語ります。小さな体験でありながら、それは彼にとって非常に大きな冒険だったのです。

水中モーターの驚くべき技術

このマブチの水中モーター「S-1」は、昭和時代に開発されたものでありながら、その技術力は非常に高かったと言えます。まず驚くべきは、このモーターが50年前に防水仕様で作られていたことです。当時の技術では、防水性を確保しながらも電池で動く玩具を作るのは非常に難しいことでした。しかし、マブチモーターはそれを実現し、多くの子供たちに水中で遊ぶ楽しさを提供しました。

さらに、このモーターは乾電池で動作するため、手軽に使用できることが大きな魅力でした。子供たちは、簡単に電池を交換し、再び水中でモーターを楽しむことができたのです。また、そのシンプルな構造ゆえに、壊れても修理が容易であり、長く使い続けることができました。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

引用元:https://www.facebook.com/share/p/tq6nCYRx21SoXWRj,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「浅間山荘事件」昭和を揺るがしたあの事件、警察官を救った一杯のカップヌードル――その背後に隠された真実とは?
2024/09/05
【昭和の生活を支えた謎の工具!? これを見て使い道がわかる人は本物の昭和人!】—知る人ぞ知る、懐かしき昭和の道具たち…
2024/09/04
【衝撃の昭和30年代】川沿いの家々に現れた制服の警察官!あの場所で一体何が!? 古き日本の暮らしに迫る…
2024/09/03
運命の出会いか、それとも偶然か?―1977年渋谷パルコでの奇妙な事件
2024/08/29
【あなたは知っていますか?】あの時代の女性たちはこんな仕事をしていた…昭和の忘れられない風景
2024/08/26
【懐かしの青春】1975年の女子高生ファッション!「私服のセンスが凄い…→驚きの理由」
2024/08/22
「昭和の夏に戻れる瞬間?」—にょろにょろ動くこの花火、何と言う花火かナ・・?
2024/08/20
昭和の子供たちが命を懸けた通学…!? 吊りかごに乗って川を渡る日々に隠された驚きの真実とは
2024/08/16
昭和恐慌期の生活が悲惨すぎる!100年前の日本人は地獄の中を生き抜いた…
2024/08/15