記事
画像集
【昭和の香り漂う】スナックや居酒屋で見かけたあの灰皿…いま再び!?「これが無いと落ち着かない!」という声も→真相とは
2024/08/11

昭和の時代、スナックや居酒屋に足を運んだことのある人なら、誰しもが目にしたことがあるであろう、あの独特な灰皿。サントリーのロゴが入った重厚感のある陶器の灰皿、そして、JRの車内に設置されていたあの角ばった灰皿。これらは当時、喫煙が一般的だった時代の象徴ともいえる存在でした。この記事では、その灰皿にまつわる懐かしいエピソードと、現在でも根強く愛されている理由について語ります。

昭和の象徴、サントリーの灰皿

昭和のスナックや居酒屋では、サントリーのロゴが入った青い内側の陶器製の灰皿が定番でした。重みがあり、タバコの火をしっかりと消すことができる設計。これがないと「落ち着かない」という常連客も多かったことでしょう。この灰皿を見ると、懐かしい時代の喧騒や、どこかホッとするような人情味あふれる雰囲気が蘇ってきます。カウンター越しにママと会話を楽しみながら、一杯の酒を傾け、ゆっくりと煙をくゆらせる—そんな昭和の夜の一幕が、この灰皿一つで鮮やかに甦ります。

列車の旅とJRの灰皿

そして、もう一つ、昭和の旅情を象徴するのがJRの車内に設置されていたあの灰皿です。鉄製で無骨なデザインながら、どこか愛嬌のあるその形。長距離の鈍行列車の旅では、車内で煙草を楽しむ乗客が当たり前のようにいて、風が心地よく窓から吹き込む中、灰皿に吸殻を捨てる音が響き渡りました。各駅停車の列車はゆったりとした時間の流れの中で、地元の人々との交流も生まれ、旅そのものが一つの物語でした。その旅路の中で、この灰皿もまた一役を買っていたのです。

時代を超えて愛され続ける理由

現代では、喫煙のルールが厳しくなり、こうした灰皿を見る機会はめっきり減ってしまいました。それでも、昭和の香り漂うこれらの灰皿は、当時を知る人々にとって特別な存在であり続けています。特に、ノスタルジックな雰囲気を求めるバーや居酒屋では、昭和の灰皿があえて置かれていることも。これにより、昭和を体験したことのない若い世代にも、当時の風情を感じてもらえるのです。

あるいは、ネットオークションやアンティークショップで、これらの灰皿を探し求めるコレクターも少なくありません。彼らにとって、昭和の灰皿は単なる喫煙具ではなく、歴史や文化の一部を手元に置くことであり、昭和という時代への愛着や憧れの象徴なのです。

終わりに

昭和の灰皿は、単なる生活の道具を超え、時代の象徴として多くの人々に愛され続けています。それは、昭和という時代が、人々にとってどれだけ豊かな思い出をもたらしてくれたのかを物語っているのでしょう。この灰皿を見るたびに、懐かしい昭和の夜の情景が心に浮かび、ほんのひととき、タイムスリップしたかのような感覚に浸ることができます。

今の時代にはもう見ることができない、あの頃の喧騒や人々の温もりを、この灰皿とともに思い返してみてはいかがでしょうか。

引用元:https://www.facebook.com/groups/801505558179490/?multi_permalinks=1016840839979293&ref=share,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

【昔の洗濯】母が子供の頃に使っていたもの…まな板ではありませんよ。
2024/09/25
【昭和編】警察官あるある
2024/09/24
【懐かしい】昭和後期の男子小学生あるある
2024/09/24
【あるある】遊びに行くのも一苦労!?年代別の女子高生あるあるやってみた!
2024/09/24
Twitterで「昭和生まれ」のあるあるがヤバすぎると話題に!
2024/09/24
【やばい昭和】凄い人気だったのに…昭和〜平成でいつの間にか消えた倒産した会社、老舗企業まとめ
2024/09/23
【やばい昭和】どの迷信を信じてた?おかしな迷信・風習を信じた結果が…ヤバすぎた!
2024/09/23
懐かしの京都市電停留所…今どうなった?
2024/09/23
【昭和の交通戦争の真実!?】子供たちの命を奪った“あの時代”の道路事情とは…年間1万人の犠牲者が語る衝撃の事実!
2024/09/11