記事
画像集
1990年、西日本サーキットで見たR32スカイラインGT-Rの衝撃!瞼に焼き付いた丸いテールランプ、その圧倒的パフォーマンスとは?
2024/09/29

1990年、西日本サーキットで行われた全日本ツーリングカー選手権(JTC)の初戦。そこで私の目に焼き付いたのは、R32スカイラインGT-Rの丸いテールランプとその驚異的な走りでした。BMW M3に乗って参戦していた私にとって、その日のR32 GT-Rは、まるで他次元から来た車のように思えました。青いCALSONICカラーの車体と、白いREEBOKカラーのもう一台。これがGT-R伝説の始まりを告げるものであることを、その瞬間はまだ誰も知らなかったのです。

16年ぶりのGT-R復活

R32スカイラインGT-Rが登場したのは、1989年8月のことでした。16年の歳月を経て復活したこのモデルは、日産の技術の集大成と呼ぶにふさわしい一台であり、特に4WDシステム「アテーサ E-TS」の搭載は、当時のスポーツカー界に革命をもたらしました。

私がその日見たR32 GT-Rは、全くの別次元にありました。BMW M3でサーキットに立った自分が、彼らの後ろ姿を見ることになるとは予想もしなかった。R32 GT-Rは、その初戦から圧倒的なスピードでサーキットを駆け抜け、レース界に“GT-R旋風”を巻き起こし始めたのです。

アテーサ E-TSとRB26DETTエンジンの力

R32 GT-Rの一番の特徴は、もちろんその高度な4WDシステム「アテーサ E-TS」です。このシステムは、路面状況に応じて瞬時にトルクを前後に振り分けることで、かつてない安定性とトラクションを実現しました。そして、その心臓部とも言えるエンジン「RB26DETT」。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

引用元:https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0wDp3LJpPEJnfqGPWjNwzGfYQWtH9WkYDTBH6DuBJRLkBN2YEhrXC3krvfmza8vwKl&id=100064714534807&post_id=100064714534807_pfbid0wDp3LJpPEJnfqGPWjNwzGfYQWtH9WkYDTBH6DuBJRLkBN2YEhrXC3krvfmza8vwKl&sfnsn=mo,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

数ヶ月待ち続けたスカイライン32GTR…その未知の魅力が若手社員を驚愕させる瞬間とは?
2024/08/22
20万キロ走破の末、エンジン載せ替え!サンバーは再び走り出す、その意外な結末とは?
2024/09/09
クラウンワゴン型救急車のF型エンジン、その隠されたパワーとは?スペシャルクラウンとの違いが明らかに!
2024/08/25
未来のシティカーはこれだ!小さなFiat Topolinoが見せる驚愕のパフォーマンスとは?
2024/08/23
燃費も走りも完璧?25台目の車選びで見つけたマツダデミオの隠された魅力
2024/08/23
旧車パーツ ザックザク!フェアレディZ改め伝説の水野ワークスZ即購入!!ついでに1秒でエアロコラボ決定も?!またまた買取…今度は昭和を代表するあの名車&スーパーカー4
2024/08/22
トヨタのMRスポーツカーが超進化!全長5.2mの巨大マシン“ドラゴン”の驚異の性能とは?
2024/08/21
神奈川から岩手までビートルで帰省!祖父母の前で内緒のサプライズ…驚愕の反応とは?
2024/08/20
【驚愕】1991年に爆誕したアコード・ワゴンの魅力は実はデザインだけ!?「走りや荷物よりも…?」
2024/08/20