記事
画像集
昭和の名家電に再注目!あなたの家にもあった…?「本当にこんなのあった?」
2024/07/23

昭和の時代、スマホやパソコンはおろか、薄型の液晶テレビすら存在しなかった。しかし、その実家にはサザエさんやちびまる子ちゃんで見るような個性豊かな家電が溢れていたのだ。家族が集まるリビングには家長のブラウン管テレビが鎮座し、台所には大自然の恵みを感じさせるグリーンの二ドア冷蔵庫、洗面所にはシンプルで使いやすい二槽式洗濯機が置かれていた。昭和の家電たちは、それぞれが強い存在感を放ち、家族の思い出を彩っていた。

テレビ

昭和の実家で最も存在感を放っていたのは、テレビである。家族の中心にあり、その巨大なブラウン管が家の一部のように作り込まれていた。当時、テレビは一家に一台が一般的で、家族全員がリビングに集まり、同じ番組を楽しみながら食事をするのが日常の風景だった。

名木を使用したキャビネットタイプのテレビは、家の中心であり、家族の団欒の象徴でもあった。

私もその一員で、自分の部屋にテレビを持つことは夢だった。しかし、中学生になってついに自分の部屋に14インチのテレビを手に入れることができた。その赤いボディの小さなテレビは、毎度お騒がせしますや夏体験物語など、数々の思い出を映し出してくれた。初めて手にした自分だけのテレビは、特別な存在であり、自分だけの世界を持つ喜びを教えてくれたのだ。

緑色の冷蔵庫

昭和の実家には今では見かけなくなった緑色の冷蔵庫があり、その存在は非常に印象深かった。

緑色の冷蔵庫は目に優しく、観葉植物のような爽やかさを感じさせるため、部屋の中で大自然を感じさせる存在だった。私の実家でも緑の冷蔵庫があり、草原の中でマイナスイオンを浴びているかのような気持ちにさせてくれた。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

引用元:https://youtu.be/fKowWZAvkTo?si=8DiAJxUrE95ba9gk,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「浅間山荘事件」昭和を揺るがしたあの事件、警察官を救った一杯のカップヌードル――その背後に隠された真実とは?
2024/09/05
【昭和の生活を支えた謎の工具!? これを見て使い道がわかる人は本物の昭和人!】—知る人ぞ知る、懐かしき昭和の道具たち…
2024/09/04
【衝撃の昭和30年代】川沿いの家々に現れた制服の警察官!あの場所で一体何が!? 古き日本の暮らしに迫る…
2024/09/03
運命の出会いか、それとも偶然か?―1977年渋谷パルコでの奇妙な事件
2024/08/29
【※懐かしの昭和玩具…】50年前の水中モーター、今なお動く!?その驚きの技術とエピソードとは!
2024/08/26
【あなたは知っていますか?】あの時代の女性たちはこんな仕事をしていた…昭和の忘れられない風景
2024/08/26
【懐かしの青春】1975年の女子高生ファッション!「私服のセンスが凄い…→驚きの理由」
2024/08/22
「昭和の夏に戻れる瞬間?」—にょろにょろ動くこの花火、何と言う花火かナ・・?
2024/08/20
昭和の子供たちが命を懸けた通学…!? 吊りかごに乗って川を渡る日々に隠された驚きの真実とは
2024/08/16