高級品の伊勢海老は漁業権の対象?
伊勢海老は”共同漁業権”対象の生き物です。
共同漁業権とは各地区の漁業協同組合の組合員が一定の水域を共同に利用して漁業を営む権利をいいます。
個人では申請できず、漁業協同組合のみ免許を認めています。
生息域・釣る時間・場所
生息域:関東から南
時間
夜がおすすめです。昼間は棲み処でじっとしていることが多く、夜になるとエサを探しに出かける夜行性の生き物です。
場所
壁・岸沿い、テトラポットなど障害物付近
ウツボが釣れる場所は伊勢海老も釣れることが多いです。ウツボと伊勢海老は共生している生き物です。
伊勢海老の天敵はタコ、そしてウツボの捕食対象がタコとなります。相互に補いながら生活しています。
伊勢海老釣りの時期は?
水温20~25度が伊勢海老が活動しやすく、浅場から釣りやすい時期です。
伊勢海老の一年の行動パターンから釣れる時期を見てみます。
春
水温上昇とともに深場から浅場へ移動。
夏
地域によってはこの期間に釣れることがあるが、産卵期なので禁漁の場所が多い…。
秋
場所によって禁漁が解禁!この時期が狙い目!
水温の下降とともに伊勢海老は沖へ移動し始める!
冬
水温が完全に下がると沖の深場へ。陸から釣りにくい時期ですが、水温が高い場所では釣れる所も!
仕掛け
伊勢海老は、もしかして釣具も高級じゃなければ釣れない…?
いやいや!意外と安価な釣具でOKです!
竿
安価なコンパクトロッドでOKです。壁沿いを狙うため、1.5~2m前後の短めの竿でOKです。
リール
スピニングリールは2500~3000番、ベイトリールも巻き取る力が強いため、伊勢海老釣りで使用しやすいです。
糸
太い号数を選択します。擦れに強く、根掛かりの際には回収しやすいものが良いです。
(使用例:PE6~8号、ハリス:フロロカーボン3~5号)
仕掛け
針は3~5本付けます。チヌ針や伊勢尼針(5号前後)も使用できますが、セット仕掛けが楽に準備できます。
※市販の穴釣り用3~5本針でもOKです。
エサ
イソメ(マムシ)・魚の切り身・イカの切り身など穴釣りで使用するエサで釣れます。
釣り方
伊勢海老がいる場所を探るために歩きながら釣り場をどんどん変えていくと良いです。
【ぶっこみ釣り】のように仕掛けを海へ投げたら10分程度放置して掛かるのを待ちます。
伊勢海老に針をしっかり掛けたいので、竿に反応があってもすぐには引き揚げません。
しばらく待ち、ゆっくり竿を上げて重みがあるのを確認できたら、リールを巻いて釣りあげます。