記事
画像集
紫式部が源氏物語と漢文で彰子を後押しする 彰子が真の妻になるまで【光る君へ】
2024/09/17

平安時代、皇后彰子は、一条天皇との間で心の距離を縮めることに苦労していました。彼女は、天皇が愛してやまない貞子や他の后妃たちに比べて、なかなかその愛情を得ることができず、孤独を感じる日々を送っていました。しかし、紫式部と源氏物語が彰子に大きな転機をもたらし、彼女は一条天皇との関係を改善していくことになります。

物語は、一条天皇と彰子の間にある大きな隔たりから始まります。彰子が中宮に就任してから約10年、ようやく子供を産んだものの、その過程で道長の強い圧力によって天皇が屈した結果としての妊娠であり、二人の間に深い愛情があったわけではありませんでした。この背景には、天皇が心を寄せていた貞子の存在があり、貞子の死後もなお、彰子は天皇の心の支えになることができていませんでした。

そんな彰子が一条天皇との距離を縮めるきっかけとなったのが、紫式部と彼女が執筆した『源氏物語』です。一条天皇は、漢文や文学に非常に関心を持っており、その嗜好に合う題材として『源氏物語』を読み始めたのです。これを知った彰子は、自分も天皇の興味に近づくために漢文を学び始め、紫式部に教えを請うことにしました。

紫式部は、単に漢文を教えるだけではなく、一条天皇の好みに合うテーマを選び、彰子に漢文を教えました。これにより、彰子は天皇の内面や文学への感性を理解し始め、次第に天皇との距離を縮めることができたのです。

当時、貞子のような后妃は、学問に通じた才女であり、漢文を駆使して天皇との知的な会話を楽しんでいました。しかし、彰子は貞子のような学問の背景を持たず、宮廷内では控えめで消極的な存在でした。それでも、紫式部の助けを借りて、彰子は一条天皇の関心を引くために努力を続け、ついに天皇と心を通わせることができるようになりました。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

「寺で会って交わる」衝撃の隠し意味にネット騒然!大石マジックの真相とは?
2024/11/22
双寿丸が隠す“好き”の真実に迫る儚い初恋の結末
2024/11/21
『この婚儀は誰も幸せにせぬ!』国母彰子が放った衝撃の言葉と道長を超えた覚悟
2024/11/20
『この婚儀は誰も幸せにせぬ!』弱き彰子様が放った衝撃の一言と道長への逆襲
2024/11/20
「光る君へ」 第36回 道長の目論見は着々と進み…彰子の出産でまひろは…大河ドラマ、あらすじ予想・ネタバレ
2024/09/17
【光る君へ】35回ネタバレ「中宮の涙」まひろと道長の関係と彰子の恋心
2024/09/12
紫式部と一番仲が良かった薄幸の美人姉妹 大納言の君 小少将の君の生涯 【光る君へ】
2024/09/03
【小学生でもわかる】源氏物語の作者・紫式部はどんな人で何をした人なのか?生涯をわかりやすく解説!大河ドラマ『光る君へ』は吉高由里子演じる紫式部が主人公。実際は清少納言と接点なし⁈藤原公任との関係とは⁉
2024/08/25
詮子 四十の賀の真相 明子の子が絶対に勝ってはいけなかった兄弟対決【光る君へ】
2024/08/20