記事
画像集
学校では教わらない歴史 外国人ハリスとペリーが見た160年前の江戸時代 日本人の暮らし
2024/09/09

160年以上前の日本、特に江戸時代末期に訪れた外国人たちが目にした日本は、どのようなものであったのでしょうか。ペリー提督と共に、日本史に重要な足跡を残したアメリカの外交官タウンゼント・ハリスが、当時の日本をどのように捉えたのか、その日記をもとに当時の日本の姿を探ってみましょう。

ハリスの日本到着と最初の印象

1856年、8月のある日。アメリカから派遣された初代日本領事タウンゼント・ハリスは、江戸時代の日本に足を踏み入れました。当時、日本はペリー提督が来航してからわずか数年しか経っておらず、鎖国体制を緩和し始めたばかり。ハリスは日米修好通商条約の締結という重大な任務を抱え、日本に滞在しました。

彼の日記には、最初に日本の島々が見えた時の感動が詳細に描かれています。大海原を航海していたハリスたちは、遠くに見える日本の土地に複雑な感情を抱きました。異国の地での生活に不安を感じつつも、彼が直面する新たな挑戦に期待感を持っていたことがうかがえます。

江戸時代の日本人の生活

ハリスが到着した下田の町は、地震や津波の被害から完全に復興していない状況でしたが、それでも彼は日本人の清潔さや礼儀正しさに感銘を受けています。特に、労働者階級の人々が清潔で礼儀正しく、家も整然としている様子に驚いていました。世界中を旅してきたハリスにとって、貧しいながらも整った暮らしをしている日本人の姿は非常に印象的だったようです。

また、日本人が毎日風呂に入るという習慣にも驚きを隠せなかったようです。

労働者や職人までもが日々お風呂に入り、清潔さを保つその生活様式は、当時の西洋とは対照的なものでした。特に、男女が混浴するという光景はハリスにとっては文化的ショックだったようですが、日本人にとってそれは自然なことであり、彼らの価値観や道徳観に触れる機会となりました。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

徳川慶喜 21人の子どもたちのその後 勝海舟の養子にも!飲酒運転でひき逃げを起こした子も!?
2024/09/09
【遊郭史】歴史上に名を残す有名な花魁と、悲劇の遊女「若紫」の最期
2024/09/09
【衝撃!!】古代日本の謎の部族”サンカ”とは何者だったのか?/縄文時代の記録を残さなかった理由とは?【ゆっくり解説】
2024/09/04
【驚愕】あの有名人が歴史上の人物の子孫だった!?ネットで話題沸騰中www
2024/09/03
江戸時代、女が罪を犯したらどうなるのか?実際にあった事件と女牢の恐ろしい実態!
2024/08/29
関ヶ原の戦いで敗れた武将の末路。徳川家康は鬼だったのか?
2024/08/29
実は幕末最強だった!?肥前佐賀藩の『圧倒的な強さ』の理由とは?
2024/08/29
【海外の反応】「日本は別格すぎないか!?」アメリカの写真家が撮影した100年前の写真に衝撃の様子が…!明治時代の日本の日常に世界が絶賛!
2024/08/27
【驚愕の発見!?】剣山アーク伝説を追ってたら、皇室の菊花紋が刻まれた鏡を発見!剣山の見番だった新田亀三郎さんの実家、徳島県木屋平から出てきた亀三郎さんの写真と菊花紋の鏡!ソロモンの秘宝エピソード11
2024/08/25