第123代天皇、大正天皇は1879年8月31日に生まれ、吉仁(はるのみやよしひと)親王と名付けられました。当時の日本は西南戦争の終結後、内閣制度や国会、憲法が整備され始めた時代でした。彼は明治天皇の第三子でしたが、2人の兄が幼少のまま亡くなり、唯一成人した男子として育ちました。
母は柳原愛子であり、彼女は出産時に体調を崩し、吉仁親王も生まれつき虚弱な体質でした。幼少期には度々けいれんや発熱に悩まされ、漢方薬を使用する治療が行われました。中山忠能の指導の下、中山邸での養育が行われ、3歳頃にはようやく歩けるようになりました。
幼少期の吉仁親王は病気がちであったため、個人授業が中心でした。5歳の頃に青山御所に移り、学習院予備課に通い始めましたが、やはり病気がちで留年しました。成績は概ね良好でしたが、数学が苦手でした。後にハングル語を習得するなど、語学の才能もありました。
1889年、赤坂離宮に移り、陸軍歩兵少尉に任官されました。しかし、軍人に囲まれる生活は彼にとって負担であり、次第に精神的・肉体的に不安定となりました。1893年、学習院初等科を卒業し中等科に進学しましたが、病弱のため中退しました。
学習院中退後、大正天皇は腸チフスや肺結核に罹患し、健康が優先される教育方針に変更されました。陸軍大将の大山巌が監督に任じられ、実母の柳原愛子からも温かい愛情が注がれました。健康を最優先に考える教育方針の変更により、精神的な安定が図られました。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください