記事
画像集
【エンジン復活】愛車RX7、壊れたエンジンを直して乗り続ける理由とは?「色も最高だし…」
2024/08/20

私がこの愛車、赤いマツダRX-7を購入したのは、もう何十年も前のことです。歳を重ね、65歳となった今でも、この車は私にとって特別な存在であり続けています。しかし、約10ヶ月前にエンジンが壊れてしまい、長い間ガレージに眠っていたこの車をどうするか、悩みに悩みました。

愛車との長い歴史

私がこのRX-7を手に入れたのは、若かりし頃でした。あの頃、赤いスポーツカーは私にとって自由と冒険の象徴でした。エンジン音を響かせながら郊外の道を走ると、日常の喧騒から解放される瞬間を感じることができました。この車は、私の若さや情熱をそのまま映し出してくれる存在だったのです。

時間が経つにつれ、私の生活も変わっていきました。家庭を持ち、仕事も忙しくなり、自然と車に乗る時間も減っていきました。

しかし、それでもこのRX-7だけは手放すことなく、大切に乗り続けてきました。それは、ただの車ではなく、私の青春そのものだったからです。

エンジンの故障と決断の時

10ヶ月前、いつものようにエンジンをかけようとした時に、それは起こりました。エンジンが全く動かない。慌てて整備工場に持ち込んだところ、「エンジンが完全に壊れている」と告げられました。その瞬間、私は途方に暮れました。修理するには高額な費用がかかると分かり、この車を手放すべきか、それとも修理して乗り続けるべきか、悩みに悩みました。

周囲の友人や家族は「もう年だし、新しい車にしたら?」と助言してくれました。しかし、私の心は決まらず、迷い続けていました。あの赤いボディ、ハンドルを握る感覚、エンジンの振動。それらは私の人生の一部となっていたのです。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

引用元:https://www.facebook.com/groups/680688403061050/permalink/1230228894773662/?sfnsn=mo&ref=share,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

20万キロ走破の末、エンジン載せ替え!サンバーは再び走り出す、その意外な結末とは?
2024/09/09
神奈川から岩手までビートルで帰省!祖父母の前で内緒のサプライズ…驚愕の反応とは?
2024/08/20
【驚愕】1991年に爆誕したアコード・ワゴンの魅力は実はデザインだけ!?「走りや荷物よりも…?」
2024/08/20
1969年式マツダコスモスポーツ、その未だ語られていない驚愕のMATビハイクル仕様とは?
2024/08/20
日産R381と共に走る石原裕次郎—69年日本GPで優勝した伝説の車、その映画での勇姿は?
2024/08/19
1960年代に登場した謎の車「ジェット」—常識破りのミドシップ搭載、その秘密とは?
2024/08/19
定年まであと5年半…子供時代から憧れ続けたS30Z、退職金で手に入れるべき理由とは?
2024/08/16
ウルトラマンの登場で話題となった1969年式マツダ コスモスポーツ、そのMATビハイクル仕様に隠された驚きの秘密とは?
2024/08/16
46年ぶりに目覚めたアルファ ロメオ、いくらで手に入るのか?整備士が驚愕した“タイムカプセル”の中身!
2024/08/15