記事
画像集
46年ぶりに目覚めたアルファ ロメオ、いくらで手に入るのか?整備士が驚愕した“タイムカプセル”の中身!
2024/08/15

2024年4月14日、埼玉県行田市の古代蓮の里で開催されたアルファ ロメオのミーティング「カフェ・ド・ジュリア2024」に、1971年式のアルファ ロメオ「GT1300ジュニア」が参加しました。この車を所有する“のり”さん(56歳)は、46年間もガレージで眠り続けたこの車を4年前に手に入れた、選ばれし幸運な愛好家の一人です。

アルファ ロメオ「GT1300ジュニア」は、ジウジアーロが手がけた美しいプロポーションで知られるモデルであり、そのスタイリッシュな外観は、多くの自動車愛好家の心をつかんでいます。“のり”さんがこの車に出会ったのは、まさに運命の導きだったと言えるでしょう。彼は、友人の紹介でこの車を見つけ、その魅力に一瞬で心を奪われました。

「知人の紹介で、ワンオーナーでフルノーマルのGT1300ジュニアを4年前に購入しました。1971年式ですが、私が2人目のオーナーということになります。良好なコンディションの維持を第一に考えているので日常的に乗るのではなく、四季を感じる年数回のドライブとイベントへの参加に使用しています。この個体の魅力は、いまでは少なくなったオリジナルの内外装をキープし、前オーナーが残してくれた見事な経歴と完璧な書類があるところです」

“のり”さんは、46年もの長い間ガレージで眠っていたこの車を、慎重にそして大切に扱ってきました。その結果、車はまさに「タイムカプセル」とも言える状態で保存されており、その美しい外観とエンジンは、新車のような輝きを放っています。

車が持つ独特の歴史と魅力

1971年にイタリアで新車として購入されたこのGT1300ジュニアは、前オーナーによって約2年間使用され、1万6000kmを走破しました。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

引用元:https://www.facebook.com/100057333705236/posts/pfbid02QK6rTRCn5MxBpiWC7HTeraTx4RY5116QiPmCDAYHNDcbe9fqKxoKDmhrMA6ypjLyl/?sfnsn=mo,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

【名車】東ドイツのトラバント!鹿に食べられる車…その意外な魅力とは?→驚愕
2024/10/17
ホンダビートの軽スポーツは昭和と勘違い?意外な時代背景と共に…→結果に感動!
2024/10/17
「感性」で買うスーパーカー マセラティMC20 心を鷲掴みにする優美な容姿
2024/10/14
初代フィアット・パンダ オーバーヒート 漏れ止め剤によるトラブル?
2024/10/14
アルファロメオ155 V6のエンジンが不調。その原因は?
2024/10/14
フィアット唯一の「V8スポーツカー」 米国向けに作られた1950年代の名車 歴史アーカイブ
2024/10/14
【懐かしのスポーツカー】三菱スタリオンGSR-VR登場!「ダッジコンクエスト」って知ってた?→驚愕の真相
2024/10/11
【衝撃】日本の警察 昔配備されていた驚きのパトカー9選!ポルシェにマスタングなどスポーツカーが配備されていた!?
2024/09/30
【衝撃】お金だけでは買えない超高級車 8選!厳正な審査で持ち主を選ぶクルマたち!?
2024/09/30