記事
画像集
【懐かしのスポーツカー】三菱スタリオンGSR-VR登場!「ダッジコンクエスト」って知ってた?→驚愕の真相
2024/10/11

1980年代、日本が生んだ名スポーツカーの中で、特に存在感を放っていたのが三菱スタリオンGSR-VRです。ターボエンジンを搭載したこの車は、その時代の車愛好家にとって「夢のマシン」として親しまれていました。しかし、このモデルがアメリカで「ダッジコンクエスト」という別名で販売されていたことは意外に知られていません。

時代を彩ったスタリオンGSR-VRのスペック

スタリオンGSR-VRは、1982年から生産が開始され、三菱のスポーツカーラインナップの頂点に立つ存在でした。見た目はもちろん、性能も注目の的で、2.6リッターターボチャージャーエンジンを搭載し、当時としては驚異的なパワーを誇りました。最高出力は約200馬力。

軽量ボディと強力なエンジンが組み合わさり、0-100km/h加速はわずか7秒程度という俊敏さでした。

車体のデザインも革新的で、ポップアップライトや流線型のシルエットが印象的です。黒を基調としたボディカラーが、力強さとクールさを際立たせています。内装もまた当時の最先端で、ドライバーが一体感を感じられるよう設計されており、スポーツカーらしい雰囲気が漂っています。

アメリカでは「ダッジコンクエスト」としてデビュー

1980年代のアメリカでは、日本車の人気が急上昇していました。

しかし、三菱は当時、アメリカ市場での知名度がそれほど高くありませんでした。そのため、三菱スタリオンGSR-VRは「ダッジコンクエスト」という別ブランド名でアメリカに送り出されました。これは三菱とクライスラーの共同プロジェクトの一環であり、アメリカの消費者にとって親しみのあるダッジブランドを使用することで、市場での認知度を高める狙いがありました。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

引用元:https://www.facebook.com/groups/242658989258452/posts/2466494840208178,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

20万キロ走破の末、エンジン載せ替え!サンバーは再び走り出す、その意外な結末とは?
2024/09/09
神奈川から岩手までビートルで帰省!祖父母の前で内緒のサプライズ…驚愕の反応とは?
2024/08/20
【驚愕】1991年に爆誕したアコード・ワゴンの魅力は実はデザインだけ!?「走りや荷物よりも…?」
2024/08/20
1969年式マツダコスモスポーツ、その未だ語られていない驚愕のMATビハイクル仕様とは?
2024/08/20
日産R381と共に走る石原裕次郎—69年日本GPで優勝した伝説の車、その映画での勇姿は?
2024/08/19
1960年代に登場した謎の車「ジェット」—常識破りのミドシップ搭載、その秘密とは?
2024/08/19
定年まであと5年半…子供時代から憧れ続けたS30Z、退職金で手に入れるべき理由とは?
2024/08/16
ウルトラマンの登場で話題となった1969年式マツダ コスモスポーツ、そのMATビハイクル仕様に隠された驚きの秘密とは?
2024/08/16
46年ぶりに目覚めたアルファ ロメオ、いくらで手に入るのか?整備士が驚愕した“タイムカプセル”の中身!
2024/08/15