記事
画像集
50年を超えた現役車!軽量スポーツカーの常識を覆す豊田Sports 800、その驚異の走行性能とは?
2024/09/18

かつて日本の自動車界に革命をもたらした車、それがトヨタ「スポーツ800」、通称「ヨタハチ」です。写真のように、50年以上経った現在もその魅力は色褪せず、元気よく高速道路を駆け抜ける姿は、まさに車愛好家の心を掴んで離しません。この小さなボディに秘められたパワーと、驚異的な走行性能に、改めて注目が集まっています。

登場の背景:スポーツカーの可能性を広げた「ヨタハチ」

1965年に登場した「スポーツ800」は、トヨタが初めて市販した本格的なスポーツカーとして知られています。それまでのスポーツカーといえば、大型でパワフルなエンジンを搭載した車が主流でしたが、ヨタハチはその常識を覆しました。たったの790ccのエンジンとわずか580kgという軽量設計ながら、優れた燃費性能と高速走行の安定性を実現。

この驚異のパフォーマンスで、軽量スポーツカーという新しいジャンルを切り開いたのです。

軽さとパワーの絶妙なバランス

ヨタハチが特筆すべきは、その「軽さ」にあります。車体のほとんどがアルミ合金で作られており、総重量はわずか580kg。その軽さゆえに、エンジンのパワーを最大限に引き出すことができました。最高出力は45馬力と控えめながら、その軽量ボディが加速やコーナリング時に圧倒的な安定感を生み出します。

特に、高速道路での走行時、写真のようにヨタハチは滑らかなカーブでも鋭いコーナリング性能を発揮し、まるで路面に吸い付くように疾走します。

この「軽さ」がもたらす走行性能は、現代のスポーツカーにも匹敵すると言われ、50年以上経った今でも多くの車好きから絶大な支持を集めている理由のひとつです。

空気抵抗を考慮したデザイン

デザインもヨタハチの魅力のひとつです。この丸みを帯びたコンパクトなボディは、空気抵抗を最小限に抑えるために設計されました。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

引用元:https://www.facebook.com/100007116368617/posts/pfbid0nFrcGsvsfmuXBJJKF5kjetHe6MYPzn6eKv77o3ouMShg8KkWzs1xN3Z3Z7shs1Wcl/?sfnsn=mo,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

20万キロ走破の末、エンジン載せ替え!サンバーは再び走り出す、その意外な結末とは?
2024/09/09
神奈川から岩手までビートルで帰省!祖父母の前で内緒のサプライズ…驚愕の反応とは?
2024/08/20
【驚愕】1991年に爆誕したアコード・ワゴンの魅力は実はデザインだけ!?「走りや荷物よりも…?」
2024/08/20
1969年式マツダコスモスポーツ、その未だ語られていない驚愕のMATビハイクル仕様とは?
2024/08/20
日産R381と共に走る石原裕次郎—69年日本GPで優勝した伝説の車、その映画での勇姿は?
2024/08/19
1960年代に登場した謎の車「ジェット」—常識破りのミドシップ搭載、その秘密とは?
2024/08/19
定年まであと5年半…子供時代から憧れ続けたS30Z、退職金で手に入れるべき理由とは?
2024/08/16
ウルトラマンの登場で話題となった1969年式マツダ コスモスポーツ、そのMATビハイクル仕様に隠された驚きの秘密とは?
2024/08/16
46年ぶりに目覚めたアルファ ロメオ、いくらで手に入るのか?整備士が驚愕した“タイムカプセル”の中身!
2024/08/15